—
title: 真実は細部に宿る ~データ蓄積で地震に迫る~
date: 2025-10-10 07:00
categories: [福岡, 社会]
author: 田代 芳樹
—
「神は細部に宿る」といいます。20世紀のモダニズム建築を代表するドイツ出身の建築家、ミース・ファン・デル・ローエが好んで使った言葉です。この言葉は建築に限らず、さまざまな分野で真実や本質を見極める際の指針となっています。
地震の研究も例外ではありません。近年、地震に関するデータの蓄積と詳細分析が進み、「ゆっくり滑り」と呼ばれる現象に注目が集まっています。
2024年8月に発生した宮崎・日向灘地震の際、国土地理院の調査によって、「ゆっくり滑り」の間隔が地震発生前に半分に縮まっていたことが明らかになりました。この知見は、地震のメカニズム解明に大きく寄与すると期待されています。
このように、地震予知や防災対策の精度向上には、膨大なデータの中から「細部」を見つけ出すことが不可欠です。今後の研究と技術の発展により、より正確な地震予測が可能になることが望まれています。
—
※この記事は有料会員限定です。
続きは会員登録後にお読みいただけます。
7日間無料トライアルやお得な年払いプランもご用意しております。
—
【関連記事】
– 24年8月の宮崎・日向灘地震 発生前に「ゆっくり滑り」の間隔半分に
国土地理院「メカニズム解明に寄与」
2025/07/24 11:00
—
[シェアボタン]
[Facebookでシェア] [Twitterでシェア] [Threadsでシェア]
[クリップ機能は有料会員のみ利用可能]
—
西日本新聞meとは?
フォロー機能は有料会員限定です。
防犯速報おじさんの福岡見張り番コラムもぜひご覧ください。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1404041/